6月、7月のイベントのご案内
- gakushinshahp
- 6月15日
- 読了時間: 3分
《イベント申込・問い合わせ方法》
★学心舎公式LINEにご連絡
★022-711-9950(学心舎・成田)にお電話
★HPの『お問い合わせフォーム』よりご連絡
イベントは学心舎の生徒問わず、どなたでもご参加いただけます。
① こども論語塾10周年記念授業 6/29

おススメポイント1⇒
【特別講師とのこどもディスカッション】
◆松下政経塾で多くのリーダーを育てた上甲晃先生
◆利府町長 熊谷大氏
仙台市立三条中学校の英語の先生から、松下政経塾に入塾。
参議院議員を務めて、現在は利府町長2期目。
中学の先生から新しい道を選んだ熊谷氏にも、こどもたちからの質問に答えて頂きます。
おすすめポイント2⇒
【子育て本を2冊配布します】
この度、10周年を記念して2冊の本を作りました。
記念授業の当日に配布します。



「こども論語ドリル」
こども達との対話を「セルフコーチングできるこども論語ドリル」として1冊のドリルにしました。こども達が自問自答しながら取り組み、自分の内面にある強さと思いやりに気づくことを願っています。(定価770円)
「考える子 行動できる子 思いやりのある子」
子育てが楽(らく)に楽しくなるお手伝いが出来るよう、子育ての最終目標を明確に出来る本を作りました。(定価440円)
おすすめポイント3⇒
【こども達の活躍の場になります】
受付や案内などこども達に役割をお願いします。
◆日時 2025年6月29日(日) 10時~12時30分
◆内容
・こども論語と偉人伝
・こどもディスカッション
・記念講話 上甲晃先生(松下政経塾元塾頭)
◆会場 宮城県建設産業会館(青葉区支倉町2-48)
◆参加費 こども無料 / おとな1000円(こども論語ドリルなど2冊付き)
申込締切:6月28日(土)
申込受付中
② 6月のこども論語塾(第134回)
偉人伝:「世界を感動させた佐久間勉艇長の最期のメモ」
アメリカの国会議事堂やイギリスの海軍博物館に日本の潜水艇の艇長の遺書が展示してあります。明治43年の潜水艇の事故で亡くなった佐久間勉の幼少時代からの心掛けや志などを学びましょう。
こども論語他。
【要項】
日時:6月22日(日) 7:30~9:00
参加:無料
申込受付中
③ 朝勉おにぎり
日時:6月22日(日)9:00~10:00
こども論語塾のあと、親子で朝食づくりをします。
ご希望の方は事前予約をお願いします。1食150円
申込受付中
④ 7月のこども論語塾(第135回)
内容:こども論語
【要項】
日時7月27日(日) 7:30~9:00
参加:無料
申込受付中
⑤ ロボットクリエイティブフェス
内容:ヒューマンアカデミーロボット教室主催のロボットフェスティバルを開催します。ロボットの展示、実験教室の体験などSTEAM教材を実際に触って体験できます。ロボット教室の生徒はオリジナルロボットの展示もできます。(要事前申込)子ども同士で教え合い、競争して創造力を高め合える企画です。ふるってご参加ください。
【要項】
日時:7月30日(水) 13:00~16:30
参加費:無料
申込:(1)オリジナルロボット展示ご希望の方(ロボット通塾生のみ)
→ヒューマンアカデミー公式HPよりエントリーください
申込期限6月25日(水)
(2)体験ブースに参加希望の方(通塾生・一般の方)
→申し込み不要です。当日お越しください。
申込受付中
コメント